スケッチ(ヤホー神事A棒振、金棒引き、締太鼓打 B馬上の行いと山蚊帳の稚児の問答)(C御旅所神輿神事) |
|
ふるさとの風物百景画文集「スケッチで巡る吉川の里」 著作発行者 石田安夫氏 より |
地域:東吉川 ブロック:A 地区名:稲田 スケッチNO:A |
 |
地域:東吉川 ブロック:A 地区名:稲田 スケッチNO:B |
 |
地域:東吉川 ブロック:A 地区名:稲田 スケッチNO:C |
 |
若宮神社の例大祭は10月第一日曜の午前十時から祭典がはじまり、座振舞、神輿神事、馬神事、ヤホー神事が午後4時頃まで続く。ヤホー神事とは、神楽歌「住吉の住吉の、・・・【省略】・・・いざや千代とはやされ、イヤホー イヤホー イヤ ハッハ」と詠われるイヤホーから神事名になった。棒振の所作は独特で大人が舞い、他は稚児たちが金棒引き、締太鼓打、馬上と山蚊帳の問答を受け持つ。神輿は御旅所まで往復を賑やかに練り、一連の神事は氏子の祭祀組織である宮座が毎年交代して執り行う。
|
|
 |